2025年が始まって約3週間。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
今年の目標を立てたのも遠い記憶…新年の慌ただしさが落ち着く頃には元旦の「今年はやるぞ!」という勢いも落ち着いてしまいますよね。私も身に覚えがあります。
「365日、目標に向かって一心不乱に高いモチベーションをキープ!」とはいかなくても、時には目標を振り返り、修正を入れながら前に進んでいけると良いですね。
さて、今回は2025年3月~4月に実施予定の春期講習に関するお知らせです。
春期講習の料金(費用)や日程、内容、申込みに関する詳細を1月末までには公開したいと思い、現在準備を進めています。ただ、先日お問合せをいただきましたので(冬期講習が終わるかどうかというタイミングでちょっとビックリ)、今の段階で決まっていることだけ前倒しでお伝えしたいと思います。
今回お知らせする内容は
□わたしは受けられる?春期講習の対象学年
□春期講習は「いつから」「いつまで」?講習の期間(日程)
□申込みはいつまで?期限と方法について
の3点です。
より詳しい内容が公開できるまで、あくまで参考程度に目を通してください。
【2025.1.20現在、受付中の講座一覧】
※席に限りがあります。お問合せ、お申込みはお早めに!
わたしは受けられる?春期講習の対象学年
まず春期講習の対象学年ですが、対象は新中学1年生から新高校3年生までを考えています。
「あれ?今回、小学生はやらないの?」と思った方。
実は、小学生以下の情報は専用の別サイトを用意して、そちらで案内をしようと考えています。
小学生以下を別サイトへ移行するのは塾本体のサイトの情報量が多くわかりにくくなってしまったという理由もありますが、小学生以下の指導内容を一新しようという構想も!
ちなみに、小学生以下は【こども教室 アンフィニ】としてスタートしてする予定です。こども教室のホームページはまだビックリするほど真っ白ですが、できるだけ早く詳細を公開できるように頑張りますので、ご期待ください!
春期講習は「いつから」「いつまで」?講習の期間(日程)
春期講習の開講期間は、小樽市内の中学校と高校の春休み期間に合わせます。
具体的な日時は詳細を公開する際に書きますが、お手元にある学校の年間予定表と変わりない期間とお考えください。
新中1や新高1はできる限り入学式の前日や当日にならないようにするつもりですが、席は早い者勝ちなので希望がある方は早めにご相談ください。
また春休みは短いので、春休み中だけで講義回数が十分に確保できない場合もあるかもしれません。その場合は、3月の第1週からの受講もOKです!
2月の末には定期テストも終わって、3月は学校の授業ものんびりです。この時期に次の学年の予習や苦手な部分の復習をすれば、周りに差をつけることもできるかも!?
ちなみに春期講習では「ゴールデンウイークまでに学校の授業で習う部分をできるようにすること」を目標にしています。
これから冬本番というタイミングで、春休み、新年度、ゴールデンウイークと言われてもピンと来ない人がほとんどだと思います。しかし!多くの同級生が「春はまだ先」とのんびりしている今だからこそ、勝機ありです!皆さんは雪が積もるこの時期に先手を打ち、新学年を自信満々でスタートさせる準備を進めてはいかがでしょうか。
※春休み中に「帰省の予定がある」「家族旅行を計画している」という場合は、申込みの時に「〇日は行けません」とお伝えください。都合の悪い日をはずして講習日程を作成します!
※春期講習の時間帯は、「16時30分~17時50分」と「18時30分~19時50分」を予定しています。16時30分からの時間帯が人気で、通常の講義を受けている塾生だけで埋まったしまう可能性も高いので、早い時間をご希望の場合は特に早めのお申込みをお願い致します。
申込みはいつまで?期限と方法について
申込みは3月末日までを予定していますが、申込み状況によっては早めに締め切ってしまう場合があります。2024年の夏休みと冬休みも申込み期限の1週間前にはほぼ満席状態で、最後の方に申し込まれた方は希望の回数を受講できないという状況でした。
一人でも多くの方に春期講習へ来てほしいのですが、学習塾アンフィニではアルバイト講師を一切採用しておらず、塾長と講師の2人で講義から運営まで行っているので、どうしても限界があります。それでも講義の質の確保のために現在のスタイルは維持したいと思っています。
学習塾アンフィニを考えている皆様には「春期講習の席は早い者勝ち」という点をご理解・ご承知おきいただけるとありがたいです。
春期講習の申込みはコチラから
詳細を掲載しましたら春期講習専用の申込みフォームを設置する予定ですが、通常の問合せ用メールフォームでも「春期講習を希望する」と書いて送信いただければ大丈夫です。
また、メールフォームではなくお電話でも日曜日以外であればつながりますので、お気軽にお電話ください。
なお、便宜上、下(↓)のボタンは「申込み」と書いていますが、送信したらすぐに「受付完了・お支払い」になるわけではないのでご安心ください。必ずこちらから返信し、確認などのやり取りをさせていただきます。
まとめ
今回は「春期講習の詳細は公開前ですが、受付は開始しました」というご案内でした。
数日中には掲載できるように頑張りますので、お気に入りにいれて時どきチェックしにきてください。
また、ページをの準備が整っていないだけでメールや口頭でのお問合せには対応可能です。料金や講習内容など気になる方は、ぜひ一度お問合せフォームやお電話でご連絡いただければと思います。
皆様のお問合せ、お申込みをお待ちしています。